バナナ100文字

 

みなさんこんにちは

脳血管障害の専門病院で理学療法士をしております

 

 

 

たま太郎ですっ!!!

 

とてもタイトルも魅力的

 

いい本ですね!!

 

バナナの魅力を100文字で説明してください

 

 

うちの双子は小さく生まれて、食か細く成長が心配でした。双子が初めて食べるようになった果物はバナナです。栄養価も高くとても甘くておいしいです。200円くらいで5本もありとても経済的です。

 

こんな感じで私は書きますが

この本ではより具体的に

 

プレゼンをするときや、関係性を良くしたいときに使う話の技法など

 

 

 

様々な場面で使える伝え方、伝わる技術を身につけることができます。

    

 

 

  • 余計なストレスが減る
  • モテるようになる
  • 仕事の成績が良くなる
  • 仕事の成果が出やすくなる
  • 仕事が楽しくなる
  • 自分のやっていることの価値が発見できる

 

 

 

 

 

 

など、たくさんの効果があります!!

 

 

 

さっそくこの本の紹介をしていきますね。

 

 

第1章

人は、正しいかどうかではなく「伝わったこと」で判断する

第1章では、人との話が伝わらなかったり、うまくいかなかったときには、どのような原因があるかということを具体的に教えてくれます。

 

伝えるということは、

大量に物事を伝えればいいというものでもありません。

 

 

「伝えると質」「伝える量」にわけて説明する必要がある!

 

 

と書いてありました

 

 

 

 

我々はどうしても伝わらないときには

 

 

  • 相手の理解力が低い と思う
  • 自分は間違っていない と思う
  • しっかり話を聞いてほしい と思う
  • 「もう一回説明するね」 と話す

 

伝わらない原因が、

相手にあると考えてしまいます。

 

それではなかなかいいコミュニケーションとはいえませんよね。

 

 

ここで、立ち止まって

 

 

「今の説明はわかりやすかったか?」

 

 

「相手の立場に立って話を伝えることができていたか?」

 

 

しっかりと振り返り

 

 

違う言い回しや、言い換えができて

 

相手の理解が深まればいい方向に話を進めることができますね。

 

 

 

 

 

第2章

「伝わる」は7階建て構造

  • ゴール設定
  • 納得感
  • 相手ベース
  • 見える化
  • 聞く力
  • 親近感
  • 信頼感 

 

ここ7つがとても大切です!

 

いくつか説明をしますね。

 

伝わるためには

 

 

「ゴール設定」が大切です

 

 

営業であれば、ものを買ってもらう

リハビリであれば能力を最大に生かして、社会復帰や自宅復帰などですが

  

ゴール設定のひとつの考え方は

「伝えた結果」相手にどうなってほしいか

 

 

これが重要ですね

 

 

 

 

後輩に指導するときには

 

 

 

正しいリハビリをやってほしい

  

 

 

 

 

後輩に怒るときには

同じ失敗をしてほしくない

 

 

 

 

 

 

 

など、会話の中で相手に伝えるためには

「ゴール設定」は欠かせません。

 

 

 

 

 

 

ただ、相手が目標通になったとしても

全然納得してなかったり

 

 

ふてくされていては、とても効果的な

「伝わる」

ということにはなりませんね。

 

やはり、相手がどのくらい納得してくれているのかもしっかりと推し量る必要があります。

 

  • 表情
  • 口調
  • 態度 

 

 

 

 

 

 

様々な表に出る反応を見ながら、

 

 

 

相手が納得するようにしっかりと言い換えや説明をしていく必要がありますね。

 

 

 

 

 

 

あとの大切なこと5つも本では詳しく紹介されています!

  

 

 

 

 

 

 

是非みなさんも手にとって見てくださいね!

 

 

 

さて、いくら「伝える」ことを気をつけていたとしても、どうしても技術的なところは

 

対人のコミュニケーションを取らないと得ることはできません。

 

この本でも具体的な技術や方法についても記載があります。

 

第3章

伝える技術 伝わる技術

さてここからは

 

 

 

 

具体的な技術についてお話していきますね

  • 比較して魅力を伝える
  • 話がつまらない人は「フリ」が少ない
  • ファクトとメンタル
  • 脳内変換チューニング
  • 「言い換え」
  • 「たとえる」
  • 「名前をつける」
  • 「間」をとる 
  • 具体的な「数」をつかう
  • 外部力」をつかう
  • 「相手のメリット」
  • 「三方よし」
  • 結果ファースト

 

さて、それぞれ私の仕事のリハビリにたとえて説明をしていこうと思います!

 

どの技法も簡単!

比較して魅力を伝える

○○というセラピストは、治療でよくつかう手技を理解している。同期ではまだ誰も習得していない手技だ。やっぱり○○はすごいね。

  

 

 

 

 

 

具体的な「数」をつかう

仕事は結構たいへんかな?たくさん治療していてとても患者さんのためになっていると思うよ。月平均で一日に18単位も治療できるなんて本当に効率がよく仕事こなせているね。
残業も10時間以内と素晴らしい

 

 

 

 

「外部力」をつかう

所属長からで、みんな最近残業が多いから、 なるべく早く帰れるように仕事を効率よくこなそう!

 

 

 

 

こんな感じで自分の関わるレベルにお話を落とし込むと少しは伝わるそうです!

 

 

 

 

 

第4章

「伝わる」人が実践している4つの行動

  • 無駄な努力をしない
  • 優しい人
  • 怒る、不機嫌は伝わらない
  • 言わなくてもわかっているはす←ダメ

 

 

 

優しくしているだけで、周りの人は話をしっかりと聞いてくれますね。

 

 

 

私は基本的に不機嫌になったり怒ったりしませんが、中には感情が豊かな方もいるんじゃないでしょうか?、

 

 

 

そんな方は是非不機嫌と怒りを少しコントロールできるようにしてみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

 

あと、言わなくてもわかる

これは一番まずいですね。

 

 

 

言わなくてもいいというのは、

 

 

言われた側が決めるので、

 

伝える側が

「言わなくてもわかってくれると思って」

というのはいけませんね。

 

伝えた結果

「それは今度から報告しないでひとりで対応していいですよ!」

と言われるような場合も全然あります!

 

 

 

 

第5章 「伝えるのが面倒な人」への対応策

 

 

 

 

  • すぐ否定する人
  • 話が通じない人
  • 細かいことをうるさく言う人
  • 話が広がらない人
  • 話しかけにくい人

 

 

 

 

こんな人には話しかけたくないって誰でも思いますよね!!

  

 

 

 

この本にはこのような人たちの対処法まで細かく載っています!

 

 

 

 

あと、「伝えるのが面倒な人」にならないように自分自身をコントロールできれば、

  

 

 

周りから「色々な相談や、伝えたいこと」がいっぱいはいってきます。

 

みなさんも新年度を迎えるにあたり

 

 

自分自身の態度や、話し方、

 

 

「伝え方」

「伝わり方」について勉強してみてはいかがでしょう??

 

 

後輩から少し相談を受けるようになったり、

新人さんと仲良くできたり、いいことがたくさんあります!!

 

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則 [ 柿内 尚文 ]

価格:1,540円
(2022/3/23 22:32時点)
感想(0件)

是非みなさんも、読んでみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA